誰も教えてくれないblog

お絵描きとかグラブルとか

CustomBlockerでTwitterのトレンド欄を消す

CustomBlockerとはなんぞや

Twitterを見ていて、「トレンド欄」や「おすすめユーザー」の欄を要らないと思ったことはないだろうか?

トレンド欄の方はブロックしている人の記事すら貫通して載せてくるし、おすすめユーザーはもう動いてないアカウントを平気でおすすめしてくる。正直、要らないのにTwitter側で消すことは出来ない。

 

そこで便利なのはChrome拡張機能であるCustomBlockerである。

chrome.google.com

これはwebページの条件に合った要素を強制的に排除できる。ただし、使い方がやや難しい。

 

CustomBlockerを設定する

①入れ終わったら、Twitterのトレンド欄など消したい欄で右クリックし、検証を押す。②消したい要素がブルーアウトするElements欄を右クリックし、Copy→Copy Xpathを押す。これで、ここを指している要素(Xpath)を抽出できた。

拡張機能のボタンを押し、新しいルールを作成を押す。

④隠す要素をXpathにチェックを入れ、欄に先ほどコピーしたXpathを貼り付け。(Ctrl+v)

このままだとホームでしか隠せなくなってしまうので、URL欄をhttps://twitter.com/*」に変更し、正規表現で指定にチェックを入れる。無条件で隠すを押す。

⑤同様のことをおすすめユーザー欄でも行う。

f:id:GinMei182:20220213151355p:plain

①検証を押す

f:id:GinMei182:20220213151647p:plain

②Copy Xpathを押す様子

f:id:GinMei182:20220213152104j:plain

③新しいルールを作成する様子

f:id:GinMei182:20220213152440j:plain

Xpathを指定する様子

f:id:GinMei182:20220213153004j:plain

⑤すっきりした様子

これで、ウザったいトレンド欄ともおさらば。

応用すれば、「○○さんがいいねしました」のような出さなくていいツイートも排除できる。